年金振込み額を確認したり、またスポットで投資信託を買付したり

2022年2月15日火曜日

日記

t f B! P L

2/15の年金振込み額はほんのちょっと多かったです

今朝R銀行口座を確認すると年金は振り込まれていました。


昨日「ねんきんネット」で見た受取り見込額より気持ち多めの約39,000円です。


でも大差ないし、たぶんこれが1月~3月分かな?


考えても増えることはないので、4月振り込まれた時に確認することにしましょう。


銀行に記帳に行かず、こうやってWebで確認できるのは便利です。


私は何度か転職したのですが、インターネットというものが世に出てきた時にすぐにパソコンを使わせてもらえる職場環境にいたことはすごく恵まれていたと思います。

34、5歳の頃でした。それより少し前から業務でパソコンを使っていて、当時は一太郎とかロータスとかで、メールやインターネットはまだ出来ませんでした。

それがWin95発売と同時にすぐに導入され、最初はディスクトップパソコンでした。NECだったか、富士通?Compaqだったか、思い出せませんが、

次に貸与されたのがIBMのThinkPad、中央に赤い丸いポッチのあるA4サイズのノートパソコンでした。

それから職場が変わるごとにパソコンも変わりましたが、ずっと使う環境にありました。

今こうやって私がパソコンの操作が出来ているのは、知識じゃなく「慣れ」です。スマホはもちろん便利ですが、仕事外でもパソコンは必需品で、これが無い生活は想像ができません。

70歳になっても80歳になってもなんとかがんばって使っていきたいです。


年金の振り込みを確認後、R証券の画面に飛んで投資信託を見たら損益がなんと+4円でした😂

こういうのを見ると、利益が出るんだろうかと不安になります。まだ投資信託を始めて6ヶ月目です、こんなもんなんでしょうか?


でも心が折れたわけではありません、基準価格が下がったのでまたスポットで買付けました。


すべて「直感」です.笑


お金は置いといても増えないので、源泉税が2割引かれるとしても、定額預金の利息が4年で千円だったことを思えば、短期で売却してもいいかなと思い始めています。


というのも、一般NISAの積立は2023年で終了、今年を入れても2年間しかありません。買付した年から5年間ですからその間持ち続けることは可能でも、

一般NISAを選択した状況でないと(非課税で)売却できない(と思うので)、それまでにそうしてしまうか、特定口座に移すしかないんだろうなと考えると、欲を出さず小さくても利益を出した方がいいのかなと、バカボン的発想で考えがまとまらないなりにあれこれ考え中です。


ゆうちょ銀行の口座残高も0円にしました

今年から現金を使うことで手数料がかかるようになったゆうちょ銀行の口座ですが、去年残高をR銀行に移し、4千円弱残っていたのですが(そのATMでは千円単位でしか引き出せなかった)

年越し前に0円にしました。駅ナカにある営業時間の長いATMではなく、郵便局に併設のATMでないと硬貨は引き出せないようです。


つい先延ばしにしてしまう私にしては上出来です。

残高が0円になっても、ゆうちょ銀行の口座は解約はしていませんが、今後口座管理料とかとられるようになったらその時が解約かなと考えています。

author

author
kiraです、60代都内ひとり暮らし、老後資金を増やすためフルタイムで勤務中。2021年から投資信託(NISA)にもチャレンジしています。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

カテゴリー

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お役立ちツール

◆年金納付の確認、受取見込額の試算

「ねんきんネット」

◆自分で積立る年金、掛金は全額所得控除

 「iDeCo」公式サイト

◆商品の価格比較、ランキング

「楽天証券投信スーパーサーチ」

QooQ