【ヒシヒシと実感している老化症状】65歳の私が過去イチやばいと焦った老化症状

2025年4月9日水曜日

日記

t f B! P L

地味な老化症状とは別に、悩んでるというか困ったなという症状、それとある時ヤバイなと愕然とした症状があってそれについて書いていきます。

足先が冷えて布団に入っても3時間は冷たいままで温まらない

私は真冬でも素足で平気なくらいホカホカだったのですが、50代後半から冷えを感じるようになり、

靴下を履くのはもちろんのこと、ズボンも2枚くらい重ねて履かないと寒くていられなくなってしまいました。

そして最近は冬の時期になると布団に入っても足先が温まらず、電気敷毛布も使って、足を湯たんぽにのっけても、3時間くらいはずーっと冷たいままなのです。

血行が悪い、やはり老化なのだろうと思います。

足先がなかなか温まらないので寝つきも悪く、眠りも浅いためか夜中に一回はトイレに起きます。

たまに二回、三回の時もあります。

以前Nちゃんが、夜中にトイレに頻繁に起きなきゃいけなくて眠れないと言っていたので「何回行くの?」と聞いたら「五回」と言っていたので、それよりはマシかなと.苦笑

これも程度の差はあれ老化症状ですよね。

指先の感覚がにぶって、ぶれる、ひとつ前の動作の記憶が無い

最近スマホで文字を打ってると打ち間違いが多くなってきました。たぶん微妙に指先がブレるんだろうと思います。

職場で私の隣に座っていた5歳年上の女性(すでに退職)は、財布に鈴をつけていて出し入れするたびにチリン、チリンうるさかったんですよ。ハイブランドの財布に鈴って・・・・

私が60歳近くになった頃、外出中、部屋の鍵を落としたんです。どこでどうやって落としたのかまったく思い出せないのです(幸いスペアを持っていたので部屋には入れた)

それまで財布とか鍵とか落としたことがなかったのでものすごくショックでした。

そして最近ドラッグストアで買い物した時(すぐ近所なので)左ポケットにスマホ、クレジットカードを入れて出かけ、レジで会計しようとした時、後ろに並んだ人が

「落ちましたよ」と床に落としたクレジットカードを教えてくれたのです😱

ポイントをもらうためにスマホを取り出した時にクレジットカードが落ちたんでしょうね。でもまったく気がつきませんでした。

たぶん外出中に部屋の鍵を落とした時もバッグのポケットから何かを取り出した時に落としたのに違いないとその時気づいたのです。

ポケットに定期券やら何やら入れてそこから取り出す動作は日常的に何十年とやってきて、落としたり無くしたりしたことなんてなかった、なのに取り出した時に落ちたことに気づかない・・・指先の感覚が鈍っているのです。

5歳年上の彼女が財布に鈴をつけていたことがやっと理解出来ました。それ以降私も鍵には鈴のついたストラップをつけるようになりました。

そしてちょっと深刻なのは、

そうやって会計した後、クレジットカードをポケットに戻すなり、カードケースに戻すなりした記憶が無いのです😓

ほんの何秒か前の、ひとつ前の動作が思い出せず「あれ、しまったかな?」と焦ってポケットやカードケース、バッグの中を確認する・・・・それが会計後の儀式になってしまっています。


それは部屋の中も同じです。何をどこにしまったか。ハッキリした場所は覚えてなくても、だいたいは記憶してるものじゃないですか。あの辺とかあの箱の中とか。

それが何年も前のこととかじゃなくつい最近のことでも思い出せない、見当もつかないのです。


まあそれでも対処方法はあります。クレジットカードをしまう時は必ずカードケースの中とか、バッグのこのポケットの中へ戻すまでは動かないとかルールを決めたり、部屋の中にしても置き場所を決めて物も減らすとか。

でも、そんな対処は出来ない、過去イチやばいと思ったことがあったのです。

突然断線したかのように数字が思い出せなくなった

これも60歳前後の頃、職場で電話対応をしていた時、先方から電話番号を聞かれて「03」まで言いかけて次の番号が浮かんでこなくなったのです。

なんとか思い出すとかじゃなく、何も一切まったく浮かんでこないのです。二十年近く居る職場で、数えきれないほど口にしてきた番号がまったく出てこなくなったのです。

マジで焦りましたよ。

で、近くにあった会社の封筒に電話番号の記載があるのを思い出して、すぐに手にとってその場をしのぎました。

ちょっと沈黙はあったものの相手にも気取られず(たぶん)、ギリギリセーフでした。


これがもし頻繁にやり取りしている相手で「kiraちゃん、念のため電話番号言って」とかだったら、もう完全にバレて「kiraちゃん歳だね、だってさ・・・」と噂が広まっていたでしょうね。

まあショックでした。

まるで突然断線してしまったかのようにプツッと途切れた私の記憶・・・・


その日以降、電話番号を書いたポストイットをパソコンに貼ってまたそうなった時のために対処できるようにはしたのですが・・・

他の老化症状とは違う、この突然の予期しない瞬間が起きたのは本当にショックでした。

そういう予想しないことがこれからも起こるかも、と考えると恐怖です。

その予想できない何かが何なのかはわからないのですが、たとえばですが、よく知った場所を歩いていて、今どこにいるのかわけがわからなくなったとか。

忘れちゃったー!とか笑い飛ばせることならいいんですけど

まだ働きたいという気持ちでいるのでなおさら不安になります。

あ、もう66歳になったのでした。

いろいろと忘れます.笑







author

author
kiraです、60代都内ひとり暮らし、老後資金を増やすためフルタイムで勤務中。2021年から投資信託(NISA)にもチャレンジしています。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

カテゴリー

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お役立ちツール

◆年金納付の確認、受取見込額の試算

「ねんきんネット」

◆自分で積立る年金、掛金は全額所得控除

 「iDeCo」公式サイト

◆商品の価格比較、ランキング

「楽天証券投信スーパーサーチ」

QooQ