【節約】家賃値上げ分3,000円をどうにか他の費用を削ってカバーしたいが

2025年4月11日金曜日

お金 節約 日記 無職

t f B! P L

今年1月から家賃が3,000円上がってしまいました。

たかが3,000円、されど3,000円、

現役ならともかく、現在無職で年金収入のみ、それも一ヶ月の生活費にあと8万円足らないというのに😭

(カードリーダーなんか買ってる場合じゃなかった!!)

この3,000円をどこかで削れないかずっと考えています。

食費を節約するとかあいまいなことではなく、何か固定費を削る方が確実です。

偶然ですが私が負担していた母ときょうだいのスマホ代約3,000円の内、きょうだいの分を解約したので1,500円となりました。

あと1,500円分の費用をどこで削るか・・・・


1,500円なら長く続けているサプリメント代が真っ先に浮かんだが

長年飲み続けているサプリが約1,500円なのでこれを止めれば約3,000円の節約になり、家賃値上げ分3,000円がチャラになります。

ですが、このサプリ止められそうにありません。

ちょうど40歳になった時、目の前をぷ~んと黒い点がよぎりました。

あ、飛蚊症だ!とすぐに気がつき、加齢を自覚してガッカリ😰

何か打つ手はないかと調べて買ったのがわかさ生活の「ルティンα」でした。

マリーゴールドから抽出のサプリはめずらしかった


当時目に効くサプリといえばブルーベリーとかカシスとかが一般的だったので「ルティン」はめずらしかったと思います。

以来25年間毎日一粒ずーっと飲んでいます。(飲み忘れや飲まなかったりした時期も有り)

すぐに効果を感じたことはなく、途中ブルーベリーに変えた時期もあったし、飛蚊症の症状もずーっとあって、ひどい時は黒い点がザーザー流れるような症状の時もありました。

私は近視と乱視持ちで中学生の頃からずーっと眼鏡人生でした(父も近視と乱視)、授業の時間も、体育の時も大人になってからは仕事中はもちろん映画を見る時も、部屋でテレビを見る時も目を開けている時は24時間眼鏡が必要でした。


それがですね、

50半ばを過ぎなんとなく老眼の症状も出てきたかもと感じて遠近両用眼鏡を作ってかけた時にどうも使いずらくて、面倒になってはずしたんですよ。


そしたら手元のパソコンを使っての業務も日常も眼鏡無しの方が見えて、かけなくても良くなったのです。

以来今日まで眼鏡無しで日常生活に何の支障もありません。視力は徐々に落ちてきています、でも裸眼で針に糸を通すのもまだ出来るし、


仕事を辞める数年前から飛蚊症の症状も治まっています。

これがサプリのお陰かどうかはわかりませんが、これしか飲んでいないのでそうかもな・・・と考えると、止められそうにありません。

あと他に削れる費用があるとすれば

ガン保険料です。掛け捨てで月に約3,000円弱です。
保険に入った時60歳で支払い終了と思い込んでいたら、それを過ぎても引き落としになっていたので、あ、ずっとなんだと気がつきました。

これも止めてもいいかなと何度となく頭に浮かぶんですが、解約したとたんガンになったらどうしよう😱というのがあって、止められそうにないです。

あと1,500円・・・難しいです。








author

author
kiraです、60代都内ひとり暮らし、老後資金を増やすためフルタイムで勤務中。2021年から投資信託(NISA)にもチャレンジしています。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

カテゴリー

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お役立ちツール

◆年金納付の確認、受取見込額の試算

「ねんきんネット」

◆自分で積立る年金、掛金は全額所得控除

 「iDeCo」公式サイト

◆商品の価格比較、ランキング

「楽天証券投信スーパーサーチ」

QooQ