失業給付の面談がオンラインで出来るならそれは便利!
最近社会保険関連の変化がますます頻繁になってきましたね。
失業給付面談もオンライン化されるのならすごくうれしいです。
田舎に比べれば東京は公共交通機関が発達していて便利ではありますが、それでも駅からは離れた立地がほとんどです。
ハローワークに限らず年金事務所にしてもそうですし、税務署や区役所にしても一つしかない場合は、(近い人もいるかもしれませんが)ものすごく遠くなる人、交通費がかかる人もいるでしょう。
対面してしか出来ないことならともかく、オンラインで出来るなら時間やお金(交通費)の節約にもなり、大賛成です。
雇用保険加入は週20時間から10時間へ拡大
現在は週20時間勤務が雇用保険加入条件ですが、2028年から週10時間に拡大されるそうです。
私はみんなが働いてお金を回していかなきゃいけないと思っているので、この拡大には賛成です。
確かに負担は増えますが、私が失業保険で無収入にならずに済むのは、加入者、事業所のお陰です。
雇用保険から支給されるのは、失業保険の他に育児休業手当、高年齢雇用継続給付金、介護休業給付等があります。きっとみんなどれかひとつにはお世話になるというか、一定期間無収入になるのは避けられると思います。それも雇用保険に加入していればこそです。
コロナの時は雇用調整助成金が支給されてそれでなんとか続けられた会社も少なくはないと思います。
その原資は無限にどこからか永久にわいてくるわけではないので、損得ではなく「互助」だと考えるべきじゃないかなーと。