【都営住宅】定期募集 令和6年8月にオンラインで応募しました!

2024年8月1日木曜日

住まい 日記

t f B! P L

当たるのは宝くじ並みの運が必要でも、応募しないことには始まりません

ということで定期募集8月分にオンラインで応募しました!

都営住宅の募集は2種類あって

・主に家族向け(1290戸)

・単身者向け、車いす使用者、シルバーピア等(633戸)

私が応募できるのは単身者向けの633戸の方です。

その中でもいくつかに分かれていて


まず、1)一般募集住宅
・単身者向け
・シルバーピア(単身者向け)
2)居室内で病死等があった住宅(いわゆる事故物件)
・単身者向け
・シルバーピア(単身者向け)
の4つの中からひとつに応募か可能です。

シルバーピアというのは65歳以上が応募できる物件です。

どれに応募するか、、、、

まず絶対譲れない条件である「立地」です。

希望する立地の物件(現在住んでいる区内)があればそれがベストですが、無ければ同等に立地の良い他の区物件です。

それらが無い場合は、一か八かで高い倍率の人気物件、もしくはその事故物件に応募するつもり、でした。

無職になりすでに4ヶ月が過ぎ、先も見えず、切羽詰まった状況ではありますが、入居できるならどこでもいい!という心境にはまだ至っていません。

で、今回は同じ区内の物件が出ていなかったのと、宝くじ並みの運が必要とはわかっていてもその可能性をわずかでも上げるには募集戸数の多い物件に応募しました。

まあ、いつもと同じ、、、ってことでした.笑

                  ◇

今朝は午前5時半前に布団の中でスマホを握りしめスタンバイ、開始時間になり検索は出来るのですが、いざ申し込みでログインしようとすると「予期せぬエラー」で何度もはじかれ、

パソコンじゃないとダメなの?と起きて、パソコンを立ち上げるも何度やっても「予期せぬエラー」でログインできません。

アクセス集中のためかもしれないので、いったんあきらめ、午前9時過ぎにログインして申し込みを終えました。

都営住宅の申し込みは抽選なので何か当たる方法があるわけではないのですが、一説には(申し込み時間は)早ければ早い方が可能性があるという情報を見たことがあるので実践しようとしたわけですが、それすら難しいようです。












author

author
kiraです、60代都内ひとり暮らし、老後資金を増やすためフルタイムで勤務中。2021年から投資信託(NISA)にもチャレンジしています。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

カテゴリー

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お役立ちツール

◆年金納付の確認、受取見込額の試算

「ねんきんネット」

◆自分で積立る年金、掛金は全額所得控除

 「iDeCo」公式サイト

◆商品の価格比較、ランキング

「楽天証券投信スーパーサーチ」

QooQ