【投資信託】下がりに下がった利益がやっと元通りに近くなってきました

2025年7月31日木曜日

お金 公開 投資信託 日記

t f B! P L

 毎日暑いですね。

毎年夏は「暑い」と口にはしていましたが、実際猛暑でも働いていた頃はそうでもなかったなと今は思います。

暑いのは朝晩の通勤時や外出時だけで、デスクワークだった私は涼しい事務所内での仕事で、

夕方帰宅後は、電気代を気にすることなくクーラーを入れて快適に過ごしていました。

今は一日中在宅でしかも10月頃まではおそらくクーラーのスイッチを切ることなくつけっ放しで、

電気代も恐ろしいですが、そんな使い方をしてクーラーが壊れないだろうかという心配もあり、ビクビクしながら(温度設定も気にしながら)クーラーを使っているからです。


一時は1/3までに下がった投資信託の利益でしたが


3月以降、あれよあれよという間に下落した投資信託ですが、ほんの少しずつ戻って来て、7月半ば過ぎにはかなり回復してきました。

直近の利益です。↓

2月頃は約600万円の利益があったのに、一時は約200万円までに下がり、この先どうなるんだろう😱(どうにもできないのですが)と思っていたのですが、

ほぼ元通り近くになってきてホッとしています。

でも、今後もどうなるかはわかりません。また下落するかもしれないし、ひょっとしたらもう少しこのまま上がり続けてくれるのかもしれないし・・・

無職の今は預金を取り崩しての生活で投資に回す資金に余裕がないので、まずは旧NISAの銘柄を売却して、新NISAに淡々と積み上げていくしかないです。

それを年内に行うか来年まで待つか・・・考え中です。

同時に早く働けるようになりたいです!











author

author
kiraです、60代都内ひとり暮らし、老後資金を増やすためフルタイムで勤務中。2021年から投資信託(NISA)にもチャレンジしています。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

カテゴリー

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お役立ちツール

◆年金納付の確認、受取見込額の試算

「ねんきんネット」

◆自分で積立る年金、掛金は全額所得控除

 「iDeCo」公式サイト

◆商品の価格比較、ランキング

「楽天証券投信スーパーサーチ」

QooQ