「iDeCo」加入申し込みの目的は「年末調整時の全額控除」

2022年1月27日木曜日

日記

t f B! P L

今年5月から「iDeCo」が65歳に拡大になるはずなのに、何ら情報がありません。


去年11月頃にR証券に問い合わせてみましたが『現時点では、加入できるようになった際にどのようなお手続きが必要になるか等、ご案内ができかねます。』との回答、


ならば「iDeCo」直接に聞いてみようと、電話番号を見たら「057・・・」で始まる番号でした。(最近民間だけでなく自治体や公的な機関もこの番号がすごく多くなった)


電話番号が有料な上に担当者ガチャで「今のところはまだ・・・」みたいな回答だったらガッカリなのでやめました。


現状「iDeCo」申し込みの審査には1、2ヶ月かかるようです。おそらく企業年金の加入の有無とかを調べるのに時間がかかるのかもしれません。


情報を逃さないようにR証券のメールを注意深く見るしかありません。


私が気になるのは申し込み開始のタイミングを逃したくないのと(5月に間に合うように始めたい)、写真付きの証明書類を求められたら(まだマイナンバーカードに替えてない)ちょっと困るなという点です。


すでにR証券に口座を開設し取引も行っているので、そこまでの書類は不要な気がしますが。。。


「iDeco」の申し込み方法には「郵送」と[Web」の2つがあって


「郵送」はまずWebから必要事項を入力して申し込み、R証券から届いた書類に記入して返送という流れです。


「iDeCo」申し込み時の添付書類に、職場で証明してもらう書類があるようで、私の職場ではすでに何人かが「iDeCo」に加入してるようなので特にそこは問題にはなりませんが、職場によってはその書類を証明しない「iDeCoハラスメント」なるものがあるようです。


「Web」からの申し込みは、すでに職場が「iDeCo」に加入していて、事業所番号があればそれを入力して完結になりそうなので(調べきれなかった)まずは、これを試してみてダメだったら「郵送」で申し込みます。


「郵送」にしても「Web」にしても職場の担当者に提出もしくは聞くことになるので、たぶん「あれ?60歳過ぎてるのにやるの?」くらいは言われるかもしれません。


「そうです!」と返事するのみですが、


「iDeCo」は公的年金以外の自分で積立てる年金という目的ではなく「年末調整時の全額控除」が目的です。「iDeCo」に加入出来たとして2年くらいなので積立額に期待はまったくしていません。


でも増えなくても減らしたくはないし、手数料負けもしたくない、税金が減らせれば良い!それだけです。 

author

author
kiraです、60代都内ひとり暮らし、老後資金を増やすためフルタイムで勤務中。2021年から投資信託(NISA)にもチャレンジしています。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

カテゴリー

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お役立ちツール

◆年金納付の確認、受取見込額の試算

「ねんきんネット」

◆自分で積立る年金、掛金は全額所得控除

 「iDeCo」公式サイト

◆商品の価格比較、ランキング

「楽天証券投信スーパーサーチ」

QooQ