もっと意識してお金を管理しないと!

2022年3月31日木曜日

お金 公開

t f B! P L

ひとつの口座ではごっちゃになって管理しにくい

どうしてもどんぶり勘定的になってしまう私のこの性格。


給与とそれ以外の収入(メインは年金)を別に管理することにしました。

単純に目で見てぱっとわからないと私の場合やっぱりダメなようです。


この表の合計額1,242,021円をSBI銀行口座に移動させ、600万円まであといくらなのか明確にさせることにしました。


表の緑色の数字は以前公開した数字を修正したものです。

ポイ活の数字は正確ではないのですが、今後はきちんと載せていくことにしました。

大半はAmazonの商品券に交換しているのでそれを現金に換算して載せていきます。

ポイントは商品券に交換した時、もしくは現金化(振込み)したタイミングで金額を載せていきます。

ポイ活の金額はそう大きくはないのですが、少額だからと言ってうやむやにしちゃいけないと思ったので。


金額の大小にかかわらず、老後資金600万円!を意識してがんばるためです。


給与以外の収入をR銀行からSBI銀行口座へ振替

R銀行からSBI銀行に3回に分けて振込み(移動させ)ました。


一日出金限度額が50万円なので細切れな数字になっていますが、



合計では1,242,021円になっています。

これでスッキリしました!

働いているうちは給与で生活する。それ以外のお金には手をつけない!


SBI銀行の(現金引出し、振込み)無料手数料は下の表のようになっていて


口座開設直後の私の場合は「ランク2」となっていて

他行宛振込無料が5回もあれば十分です。(R銀行より優遇されてるかも)

無料回数は残高とかいろんな条件で判定されるようですが、SBI銀行の場合は「スマート認証NEO」?登録が必須のようで、

私はどうなってるのか見てみたら

「登録済み」になっていました(まだまだわからないことばかりです)


SBI銀行口座にログインして操作しているうちに見つけたのですが、この普通預金の口座の内訳?を作れるようです。

「口座一覧」にこのようにあって


説明を見ると

例えば、年金収入とかポイ活収入とか(操作してみないことにはわかりませんが)分けられるんだろうと思います。


一瞬、便利そう!と思ったのですが、最初に細かくしてしまうとまた大変そうなので(エクセルで管理出来るし)、とりあえずは一本の数字管理で行こうと思います。

こういうのを見ると、慣れたらSBI銀行は便利かもしれません。


author

author
kiraです、60代都内ひとり暮らし、老後資金を増やすためフルタイムで勤務中。2021年から投資信託(NISA)にもチャレンジしています。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

カテゴリー

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お役立ちツール

◆年金納付の確認、受取見込額の試算

「ねんきんネット」

◆自分で積立る年金、掛金は全額所得控除

 「iDeCo」公式サイト

◆商品の価格比較、ランキング

「楽天証券投信スーパーサーチ」

QooQ