【都営住宅】令和7年2月定期募集の応募結果は、予想通りでした

2025年4月3日木曜日

住まい 日記

t f B! P L

 令和7年2月定期募集の応募結果は

予想通り「落選」でした。



都営住宅の応募は「抽選」なので宝くじ並みの運がないと当たりません。

当たる確率を上げるとすれば、応募数の少ない不人気の物件に応募すべきなのですが、立地にこだわりがあるためそれすらしないのですから当たるはずがないですよね。

都営住宅は2月、5月、8月、11月の年4回の定期募集の他に、毎月募集の物件もあるのですが、その大半は、


↑このように、2人以上の家族向けの募集で、単身者向けというのがなかなか無いのが現状です。

都営住宅入居者募集サイトポータルページが進化していた

都営住宅募集の応募にはオンラインで行っているのですが、そのサイトの操作性がかなり良くなっていたと最近書いたのですが、

今日見てみたらもっと良くなっていました👍


↑この図の市区町村を選んでクリックすると、地図上に物件が表示され、物件をクリックすると物件名、住所、駅からの距離、建設年度、面積等が表示されるようになっていました。

これまでは物件名と住所、最寄り駅(バス停)からの距離の記載があるとはいえ、自分が住んでる(知ってる)以外の場所では、土地勘が無いためどの辺りなのかも見当がつかなかったのですが、

これだと一目瞭然です。

この図からだけでなく、駅名や物件名でも検索できるようになっています。

ここまで出来るなら、いずれは物件名の他にエレベーターの有無とか間取りとかも紐づけてくれたらいいなと思いました(室内写真があればなお良し)

民間賃貸のサイトとほぼ同じか、それ以上になりそうで期待しています😀



author

author
kiraです、60代都内ひとり暮らし、老後資金を増やすためフルタイムで勤務中。2021年から投資信託(NISA)にもチャレンジしています。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

カテゴリー

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お役立ちツール

◆年金納付の確認、受取見込額の試算

「ねんきんネット」

◆自分で積立る年金、掛金は全額所得控除

 「iDeCo」公式サイト

◆商品の価格比較、ランキング

「楽天証券投信スーパーサーチ」

QooQ