毎月の費用の中で一番の出費は家賃で、これを何とかしなければいけないのですが、今すぐには出来ないので、とにかく何でもいいから削れるものは削ることにしました。
以下、そうしようと思いつつ、ズルズルとやらなかったことばかりです。
固定電話
携帯電話を使うようになってから、ほとんど使わなくなった固定電話。毎月の電話代はほぼ基本料金のみの約1,800円、1年で約21,600円、馴染んだ電話番号を手放すのが惜しい気がしましたが、止めました!
新聞の購読を止める
私は活字が好きで小学校の高学年の頃からずっと新聞を読んでいました。
それは上京後も続き、読売新聞を取っていましたが、インターネットが普及し、スマホを持つようになってからは次第に部分的にしか読まなくなってもったいないと感じていました。
止めたほうがいいな、と思いながらもズルズルと継続していましたが、朝、夕刊で約4,000円(月)、1年で48,000円です。迷いましたが、止めました!
美容院(カット代)
私はショートヘアで月に一度美容院でカットします。これまで思い通りのヘアスタイルになったことがなく、これからは千円カットでもいいんじゃないかと思っていました。
でも行き慣れた美容院を変えるのはやっぱり抵抗があり、思い通りのヘアスタイルにはならないにしても、この先変えた千円カットの仕上がりが予想より悪くて、もしそれで元の美容院に戻ったら、担当の美容師さんに何って言われるかな。。。。とかいろいろ迷ってしまって踏み出せなかったのですが、
勇気を出して変えました!
最初は1,200円カットでしたが、後に店舗を変え1,300円になり、今は1,900円で15~20分くらいかけてカットしてもらっています。
美容院のカット代は約4,000円だったので、1年で48,000円、千円カットだとその半分の約24,000円です。
スマホの通信費
今の住まいに引っ越した時、固定回線はなかったのですが、その後無料で固定回線が引かれ時た時にWi-Fiルータを設置すべきだったのですが、
なんとなく面倒でやらず、スマホを20GBで契約してめいっぱい使い、通信費が月に約7,000ほどかかっていました。
これをルーターを設置することでスマホの契約を3Gに減らし月に約3,000円となりました。
7,000円なら1年で8,4000円、3,000円なら36,000円です(もっと早くにやるべきでした)
SIMフリーに変えればもう少し節約出来ると思いますが、以前使った時に電波の状態が悪く通信が不安定だったので、田舎の両親が生きてる間はキャリアを使いたいです。
変更前と変更後で比較すると月に約1万円の節約になっていますが、
実は増えた費用もあって、それは歯科定期健診で、月に一度チェックとクリーニングをやってもらって4,000円弱です。
なので正味節約出来たのは約6,000円です。
なかなか減らすのは簡単なことではありませんね。。。
何もやらないよりはマシですが、こうしてみるとやっぱり家賃が一番大きいく確実に削る必要のある固定費だと再認識しました。