2024年11月より東京ガスの払込書は有料(220円/月)になる

2024年3月27日水曜日

節約 日記

t f B! P L

みなさん光熱費の支払いは口座振替ですか?


私はガスと水道はいまだに「現金払い」してます。

紙の請求書を受け取ってそれでコンビニで払っています。


理由はず~っと以前からそうしていたからというのもありますが、

マイナンバー施行後、身分証明として写真付きの証明書が必須となった時に、運転免許証もパスポートも持たなかったので、

その代わりに住所が記載されている公共料金の領収書が2枚が必要だったことが大きいです。


今はマイナンバーカードを作ったので公共料金の領収書は不要となったのですが、現金払いでも特に手間ではなかったのでこのまま行くつもりでいました。

(水道料金はpay payでも払えますが、ガス料金は電子決済が出来ないのでその点が不便といえば不便でしたが)


ところが、昨日郵便受けにガス料金の請求書が入っていて手にとってみたら、

2024年11月より払込書は有料(220円/月)とありました。

あ~ついに、現金払いもダメか~と、、、

調べてみると、


払込書とともに紙の「検針票」の発行も有料(165円/月)になるようです。


今後も紙の「検針票」の発行を希望する場合はその手続きを、有料の「払込書」の発行を希望しないのであればクレジットカードや口座振替の手続きを、とのことのようです。


封筒の画像の下の方に

「2024年8月よりSMS電子請求サービスを申し込み・ご利用いただけます」

とあったので、スマホで電子決済できるのか?と思ったのですが、「バーコードを表示しコンビニエンスストア店頭にてお支払い出来るサービス」とあるので、単純に現金払いのようです。


「検針票」は不要であれば何もせずに消滅ですが、220円の発行手数料は払いたくないので今後のガス料金の支払い方法をどうするかです。


現金払いにこだわっているわけではありませんが、この先一生賃貸住まいなので引っ越し等で変わった場合の精算は現金の方がラクかな、、、とか思うからです。


クレジットカードの場合、変更や紛失があると復活させる時間がかかるのでその空白の間が手間だし、口座振替の場合も銀行の店舗が激減、気軽に窓口にも行けなくなった今はどうかな、と思うし、


バーコードは電子決済は出来ないけど一番シンプルな気がします。


どちらにせよペーパーレス化した場合、明細とかお客様番号とか何か知りたい場合はHPにログイン、みたいな感じになるんでしょうか?


決め手は変更があった場合どの方法がラクか、ですが、スマホにまたアプリとか落とすのは避けたいです。

とりあえず8月まで待って、SMS電子請求サービスを調べてみるつもりです。



author

author
kiraです、60代都内ひとり暮らし、老後資金を増やすためフルタイムで勤務中。2021年から投資信託(NISA)にもチャレンジしています。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

カテゴリー

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お役立ちツール

◆年金納付の確認、受取見込額の試算

「ねんきんネット」

◆自分で積立る年金、掛金は全額所得控除

 「iDeCo」公式サイト

◆商品の価格比較、ランキング

「楽天証券投信スーパーサーチ」

QooQ