JRみどりの窓口減少で大混雑

2024年3月26日火曜日

失業 日記

t f B! P L

今日通勤定期券を解約しに行ってきました。


最近まで2ヶ所あったみどりの窓口が1ヶ所になり、かなり混雑していると聞いていたので、その時間を避けて行ったつもりだったのですが、

混んでました。。。。。

すでに5、60人くらい並んでいて、対応するのは7つの窓口。

これがなかなか進まないんです。


やっと私の番が回ってきたのは並んで30分くらい経ってからでした。


JRの定期券を解約前に地下鉄の定期券も解約してきたのですが、昔の記憶では定期券を出せばさっと払い戻ししてくれたような気がしたのですが、

今はかなり複雑になったと感じました。


どちらも

・身分証明書

・(定期券を買った時の)クレジットカード

が必須でした。


事前に定期解約申請書みたいなものも書かされたし。


解約後の払い戻しは現金ではなくクレジットカードへの払い込みでした。


もし現金で購入していたら現金で払い戻ししてくれたかどうかはわかりませんが、購入時のクレジットカードへ払い戻すとのことだったので、そのカードを解約して無かったりしたらどうなるんでしょうね?

(「えきねっと」で切符を予約した際もこの購入時の「クレジットカード」問題はついて回るので、要注意です)


私は定期券の解約だったのでさほど時間はかからなかったのですが、人によっては10分とか15分以上かかる人もいました。

切符を購入してるんだと思うのですが、あれこれ相談しながらだとやっぱりそのくらいは時間がかかってしまうんでしょうね。


こういう場面を目にすると今後あらゆる面でデジタル化されるのは必須で、歳だからとか言い訳できなくなってきます。

おひとり様の私が老後出来るだけ自力で生活していくためには、やはり必死でついていくしかありません。


とは言え、現状窓口は必要です。特に高齢の人たちにとっては。


窓口を混雑を和らげるためにも、定期券の解約くらいは券売機で出来るようして欲しいし、窓口を通さず券売機で定期券の購入や継続をする場合も少し割り引くとかして欲しいです。

JRは解約手数料220円が差し引かれるんですが、手続きが券売機で出来るならこれも無くして欲しいですね。


順番待ちしている時に周囲に貼られたポスターを見ていたら「定期券は最短距離でしか発行しません」みたいな一文がありました。学割の定期券向けなのか自宅最寄り駅から学校最寄り駅までしか認めません、途中アルバイト先の駅経由みたいなのはダメです。という意味らしです。


私は習い事でよく立ち寄る駅がいくつかあったので一筆書きみたいな経路で買っていたので、今後はこれもダメってことなのかなあと、でも学割じゃないからいいのかな、、、とか。

まあすぐにまた定期券を買うことはないので今はまだいいですけど。


解約手続きが終わった時、私のSuicaカードを見たスタッフがあまりにボロボロだったので(表の印字も読めないし、裏もはげていた)「新しくしますか?」と言って交換してくれました。

Suicaは長年継続、継続の繰り返しで使ってきたのでそりゃ、ボロくもなります。一年くらい前に印字が薄くて駅名も読めなかったので交換して欲しいとお願いしたのにやってもらえなかったのですが、

今はSuicaもPASMOも発売中止中なのに、よけいにうれしかったです。

新しいSuica


ちなみにメトロは窓口が2ヶ所あり、まったく並ばずにずにサクッと解約出来ました。

author

author
kiraです、60代都内ひとり暮らし、老後資金を増やすためフルタイムで勤務中。2021年から投資信託(NISA)にもチャレンジしています。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

カテゴリー

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お役立ちツール

◆年金納付の確認、受取見込額の試算

「ねんきんネット」

◆自分で積立る年金、掛金は全額所得控除

 「iDeCo」公式サイト

◆商品の価格比較、ランキング

「楽天証券投信スーパーサーチ」

QooQ