平日でも駅や電車が大混雑らしい
今日は友人に会って年賀状仕舞いの話をして、ほっとしました。
彼女はまだ現役で働いていて全国各地を飛び回っているのですが、私が来週帰省する予定だと言ったら、駅や電車が観光客で今までにないくらい混雑してるから気をつけるように、年末までまだ2週間ほどあるとは言え、平日でも自由席で移動なんて無理だから、指定席をとるようにとも言われました。
とにかく人出がすごいらしいのです。
私も3月まで通勤していた頃は、確かに外国人の観光客が多かったです。駅にもよるかもですが中国人はもちろん東南アジア系の人が目立って多かった記憶があります。
確かに、コロナが終わっていつの頃からか一気に増えた印象はあります。私は駅の中だけしか知らず、4月以降は無職でどこへも出かけず、渋谷とか秋葉原、浅草等の観光地に行けばどうなのか実態はわかりませんが、きっと爆増してるんでしょうね。
田舎に帰省するのだから都会や観光地ほどではないだろうとは思うのですが、昔と違って定番の旅ではなく日本の田舎の正月を体験したい、、、なんていう外国人も無きにしにもあらず、、、心づもりだけはしておくつもりです。
指定席は予約してあるので心配はないのですが、でかいキャリーバッグを通路に置かれたりするのが困ります。
おひとり様で80㎡の賃貸暮らし
久しぶりに会ったのであれこれ長時間おしゃべりしました。
彼女もおひとり様で数年前にUR賃貸に引っ越ししたので、その後どんな感じかいろいろと聞いたのですが、改めて部屋の広さを聞いたら「80㎡」と聞いてびっくりしました。
イメージ画像 |
3部屋あるとは聞いていたのですが、広さでは聞いたことがなかったので、ほんとびっくり、、、でした😱
私の部屋は19㎡です.苦笑
昔から広さにはこだわりのある人だったので、まあ当然なのですが、住んでみて何か不満等ないか聞いたら、そこは低層階の物件なのでエレベータがあったらな、と言っていました。
今は問題なくても、年老いた時に階段なのは心配らしいのですが、希望すればエレベータ付の、もしくは1階の部屋等へ移ることも可能だそうで、清掃等も管理もきちんとされていてURに不満は無いとも言っていました。
だからkiraも一度URの事務所へ行っていろいろと相談してみるといいよ、ネットの情報が全てじゃないからと言われました。
まあそうなのかもしれません。
でも私は広さより立地が最優先だし、家賃の問題が一番大きいので今のところはURはまだ考えてはいません、、、、
ずっとひきこもり生活だったので、今日はふんだんにおしゃべりして良い気分転換が出来た一日でした。