【無職生活】失業保険も今月で最後、早く体調を戻して働きたい

2024年12月16日月曜日

失業 日記

t f B! P L

今日が失業保険最後の認定日だった

朝早めに失業保険の申請にハローワークへ行ってきました。

午前9時頃まで行けば空いているのですが、今回はいつもより混んでいました。年末だからでしょうか?

ハローワーク側も気合が入った感じでスタッフが、テキパキと対応していたので、かかった時間は20分くらいでいつも通りに終わりました。

これで月一回の求職活動から解放される反面、もう失業保険は入ってこないので生活費のことを考えるとブルーになります。

今日で最後かと、廊下に貼られた募集案内や企業の就職説明会の案内を見ていたら「マンション管理人」というのがあったんです。

さくっと見たら、業務内容の中に「督促」とあって、あーやっぱり楽な仕事はないなと改めて思いました。


やっと新札を拝むことができた

ハローワークの帰りにコンビニで現金を下ろしました。先におろした2万円では足らず、もう2万円おろしました。

そしたらなんと、やっと新札を拝むことが出来ました!!

ピン札です。

第一印象は渋沢さんの顔より、この10,000円の「0」のフォントが丸みがあって今風だなと感じました。

すぐに右から左へ流れていくお金なので手元を離れますが、一瞬でも渋沢さんに会えて良かったです.笑

いつもの電車にいつもの人たちが乗って、私もいつものように乗り込んだ

ハローワークへ行くのは早朝でなくても良いのですが、混雑しない午前中に済ませたいため、いつも出勤していた時間に電車に乗るんですよ。

そうすると見慣れた顔ぶれの人たちがホームに並んで電車を待っていて、会社を辞めてからもう8ヶ月も経つのに、立ち止まってる私とは違ってみんな普通に働いてる、そういう日常を送っている。

私もまた元に戻れるだろうか、電車に乗れるだろうか?という気持ちになります。

仕事を見つけられる自信もないし、この満員電車でまた通勤する気力がわいてくるんだろうか、、、、と思いつつも、体は自然と閉まりかけのドアに滑り込んでいました。

とにかく一日も早く体調を戻してスタートラインに立ちたいです。








author

author
kiraです、60代都内ひとり暮らし、老後資金を増やすためフルタイムで勤務中。2021年から投資信託(NISA)にもチャレンジしています。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

カテゴリー

このブログを検索

ブログ アーカイブ

お役立ちツール

◆年金納付の確認、受取見込額の試算

「ねんきんネット」

◆自分で積立る年金、掛金は全額所得控除

 「iDeCo」公式サイト

◆商品の価格比較、ランキング

「楽天証券投信スーパーサーチ」

QooQ