e-Taxをパソコンから操作してみたくてカードリーダを買った
スマホからe-Taxで電子申告を終え、過払いの所得税もすでに還付されて終わったのですが、もっとe-Taxを使ってみたかったので、カードリーダーを買ってみました。
電子申告で交通費や送料もかからなかったので、その分で買ってみてもいいかなと思ったのです。
ですが、❌結論としては買わなくても良かった、買うべきではありませんでした。
なぜなら、✅カードリーダーがなくてもスマホでQRコードを読み込めばログイン出来るからです。
以前出来るのかもしれないと思いつつも、途中であきらめてしまってわからなかったのですが、今回やってみたら簡単に出来たからです。
それと、❌カードリーダーを接続してログイン出来るまでの設定すら簡単にいかない可能性が高いからです。
カードリーダーでパソコンのe-Taxへログインするのに半日かかった
カードリーダを買う前は、とりあえず安いのを買って挿し込めばサクッとログイン出来るだろうと高をくくっていたのですが、
そんな簡単なことではなく、何度やっても繋がらず悪戦苦闘、ブチ切れそうになりながら半日以上かかってやっとこの画面(接続)↓になりました。
![]() |
これでやっとマイナンバーカードが挿し込める |
パソコンからe-Taxで電子申告するにはそのしくみがを理解する必要がある
とりあえずe-Taxに言いたい、もっとわかりやすく、簡単にしてくれ
何がどう理解出来ず、難しかったのすら説明できないのですが、最後にアンケートに回答してる中にこういう質問があったんです↓
このダウンロード版とWEB版の違いがまずわからなくて、たぶん悪戦苦闘する中でどっちかをダウンロードしたんです(その後削除)
それを開いた時に、うわっと驚きました。
20年くらい前にe-Taxをやってみようとダウンロードして開いた時のメイン画面とまったく同じだったんです(メニューも同じ)
当時もですがダサいこんなアイコン使わないだろうという見るからに古いデザインのアイコンで、
![]() |
実際はもっと古くさいアイコンがいくつもあります |
アイコンがあるのによけいにわかりにくく、思うように操作出来ず嫌になって止めたのでした。
それがまったくそのまま変わらず、今もあって、やっぱり出来ない私がいる.笑
ダウンロード版とWEB版の違いがわからず、どちらかはもっとスマートな出来栄え操作性なのかもしれませんが、
もっと簡単にわかりやすく出来ないものでしょうか?
素人の私が言うのも何ですが、素人でも使えるようにしないと将来の電子申告への流れにならないと思います。
私が個人事業主で申告ソフトで数字をまとめても、ログインすら出来ず、やっとクリアしてもその数字をe-Taxに連携させるのが出来ないとかだったら絶望しますね。
余裕があれば別だけどプロに依頼せずとも、自力で出来るように改善して欲しいです。